final E500はVRユーザにとって良い選択なのか
finalからVRコンテンツの再生に特化したイヤホンE500が発売されました。この記事では一般的なイヤフォンや上位機種であるE2000との比較、およびVR機器との相性について感じたことをレビューします。
どんな会社が作っている?finalはブランドの名前で、実際に製品を企画・開発・販売しているのはS’NEXTという会社です。S’NEXTは2000円程度の低価格帯から10万円以 ...
Oculus Questに最適な充電器とケーブルは?
Oculus Questには充電器とケーブルが付属しています。この記事では、この付属品の代替品を探す場合に参考になる情報と、実際に試してみた製品を紹介します。
Oculus Quest本体と付属品のスペックOculus Questに付属する充電器とUSBケーブルは、以下のようなスペックになっています。これと同等の物を用意すれば最低限問題ないと言うことになります。
Oculus Quest本体
最新のアップデートを受け取るために知っておきたいこと(Oculus Rift/RiftS, Oculus Quest)
この記事では、Oculus Quest/Oculus Rift/Rift Sに最新のアップデートが公開されているのに、それがなかなか適用されない、手動でアップデートしたい、といった場合に知っておきたいことを紹介します。
Oculus Rift/RiftS, Oculus Questにはアップデートで次々と魅力的な機能が追加されていっていますが、それらのアップデートを実際に受け取れるようになるまで時間 ...
SideQuest をケーブル無しで利用する
Oculus Quest/Goのアプリ管理やBeatSaverのMODインストール機能など多彩な機能を持つSideQuestを、Wifiで接続する方法を紹介します。
通常はUSBケーブルでPCと接続して各種機能を利用しますが、この方法を使うことでケーブル無しで利用する事が出来ます。
SideQuestの初期設定ケーブル無しで利用するためにはまずケーブル有りで接続して環境を設定する必要があ ...
Oculus QuestでBluetoothイヤフォン・スピーカーを使う
OculusQuestがベースとするAndroidは、OSレベルBluetoothオーディオに対応しています。現時点ではその設定画面が用意されていないのですが、機能そのものは利用できるので、その利用方法を解説します。
この記事ではOculusQuestについて説明していますが、OculusGoでも同じ方法が使えます。
後日追記7/22 からロールアウトが始まったバージョン7.0のファーム ...
SideQuestを使ってOculus Questに非公式アプリ(apk)を楽々インストール
SideQuestというGUIアプリで、非公式アプリ(apk)を簡単にインストールできるのでその方法を詳しく紹介します。その他の便利機能や細かい設定についても、最新の情報を追記しています。
コマンドラインでインストールしたい場合はこちらの記事を参照して下さい。
SideQuestとはSideQuestは、Oculus QuestやOculus Goを初めとするAndroidのスタンドアロ ...
Oculus Quest/Goで徹底的にALVRの遅延と画質をチューニングする
ALVRを使うとOculus QuestでSteamVRのPCアプリを楽しめます。この記事ではALVRのチューニングの考え方と設定例を紹介します。初期設定や基本的な使い方はこちらの記事を参照して下さい。
前提条件アクセスポイント最終的には、動かすアプリケーションに合わせてチューニングしていくことになりますが、そのようなチューニングが生きてくるのは、Oculus Quest・Oculus GoがSte ...
Oculus QuestでSteam VRのゲームを動かす(Riftcat/ALVR/VirtualDesktop)
OculusQuestでSteam(SteamVR)のアプリを動かせるようになったのでその方法を紹介します。ちゃんと両手のタッチコントローラ込みで6DoFで動きます。
Android系ヘッドセットでPCと接続してSteamVRを動かすことが出来るソフトはいくつかあるのですが、その中ではRiftCatとALVRがOculus Questに対応しています。このRiftCatとALVRは両方ともベータ版で ...
Oculus Quest/Oculus Goに非公式アプリ(apk)をインストールする(上級者向け)
公式ストア以外から入手したアプリをOculus Quest/Oculus Goにインストールする方法を紹介します。
Oculus Quest/Oculus GoはAndroidベースのOSを使用しており、開発者モードを有効にすればスマートフォン等と同じように非公式アプリをインストールできます。
この記事ではコマンドプロンプトを使ってインストールする方法を説明します。コマンドプロンプトを使 ...
Oculus Quest/Oculus Rift S/Oculus Go違いのまとめ・安く買う方法
Oculus Quest/Oculus Rift S/Oculus Goの概要や違い、価格と安く買う方法、一緒に買った方が良いものや基本知識を併せて紹介します。
これまではOculusの公式サイトで購入する必要があったOculusシリーズですが、2018年12月15日から日本のAmazon.co.jpでも買えるようになりました。今のところ、これが一番お得な買い方になっているため、買い方はAmazon ...