Xbox・Switchなどの一般ゲームをVRの大画面で遊ぶ方法

PlayStaion4はもちろん、XboxやSwitchの非VRゲームも、VR機器が作り出す仮想空間の大画面でプレイ出来ます。
この記事ではその方法について紹介します。
一般のゲーム機のゲームタイトルをVRで楽しむためには大きく分けて方法が二つあります。
PlayStation VRの場合PlayStation VRにはシネマティックモードと呼ばれる機能があります。この機能を使う ...
PlayStation VR独占タイトルのまとめ

PlayStation VRには、PlayStation VRでだけしか遊べないソフトがいくつか存在します。この記事では、それらソフトの一覧と他のプラットフォームで発売される可能性についてまとめていきます。(順次追加中)
独占タイトルとは?多くのVRソフトはUnreal EngineやUnityといった汎用ゲームエンジンを使って開発されており、容易にマルチプラットフォーム展開が可能です。実際Ocul ...
Rez Infinite PC版レビュー: Best VR Gameに輝いた360度シューティング

「The Game Awards 2016」の「Best VR Game」に輝いた「Rez Infinite」のSteam/Oculus版についてのレビュー記事です。PlayStation4/PlayStationVR版との違いを重点的に書いています。
どんなゲーム?Rezは独特のサウンド演出を持った3Dシューティングです。15年ほど前に発売され、それ以来熱狂的なファンが居ます。
操作自 ...
Airtoneプレイレビュー: 純国産の正統派エアーリズムアクション

HTC VIVE/Oculus Rift/Playstation VR対応のVRリズムアクションAirtone(エアトーン)についてのプレイレビューです。家庭用ゲーム機やアーケード筐体向け国産音ゲーの流れを受け継ぐ丁寧な作りになってます。
VRコンテンツとしてのコストパフォーマンスではSoundboxingがオススメですが、純粋な音ゲーとしての完成度はAirtoneの方が高い、というのが率直な印象で ...
PlayStation VRは買いか?HTC VIVEやOculus Riftと比較して何が違う?

「HTC VIVE」や「Oculus Rift」などのPC用VRと、「PlayStation VR」を比較したときのメリット・デメリットを買ってから後悔しないようにまとめてみました。この記事を読めば、どんな人がPlayStation VRを買うとうれしいのか?について理解できるはずです。
いきなり結論もともとPlayStation4を持っていたり PlayStation4でやりたいソフトがある場合、 ...
買って後悔しないためのVR液晶の基礎知識

VRヘッドマウントディスプレイの仕組みと中に入っている表示パネルの種類、よく言われる網目感とは何なのか、について解説します。これを理解せずに買うとがっかりしてしまう可能性が高いです。
VRヘッドマウントディスプレイの仕組みVRヘッドマウントディスプレイには様々な機能がありますが、VR映像を映すのに重要な部品は「レンズ」と「液晶パネル」の二つです。ヘッドマウントディスプレイには、液晶パネルが1枚もしく ...
PC/SteamVRのゲームをPlaystationVRで動かす

PCに特殊なソフト導入することで、SteamVRのゲームをPlaystationVRで動かすことができます。
どんなソフトを使うのか?Trinus PSVRというソフトを使います。同じシリーズのソフトに Trinus VRというものがあります。
これはGearVRをはじめとしたスマートフォンのVRシステム上で、PCと通信しながらPCのVRソフトを動かすためのソフトです。Trinus PS ...
こんなに違うOculus Rift/HTC VIVE/PlayStationVRの製品構成と値段

Oculus Rift/HTC VIVE/PlayStationVRはそれぞれメインのパッケージに同梱されている機材や、オプションの内容が異なります。購入を検討する際にはこの違いを理解することが必要です。
比較表以下が比較表です。
Oculus RiftHTC VivePlayStationVRVR HMD本体
+
(50,000円) (84,110円)(48,578 ...
VR用ヘッドマウントディスプレイと対応プラットフォームの関係

各VRヘッドマウントディスプレイにはそれぞれ対応するVRプラットフォーム(≒ストア)があります。つまり、どのVRヘッドマウントディスプレイを買うかによって、動かせるソフトの種類が変わってきます。ここではその対応関係についてまとめていきます。
ヘッドマウントディスプレイの種類Oculus RiftHTC ViveWindowsMRGearVRPlayStation VRSteamVR(OpenVR ...